


色もの、柄ものを着たいあなたへ ベーシックアイテムを理解していますか?
ファッションアイテムで色・柄を一番取り入れやすいのは、顔回りから遠いボトムスです。 仮にパーソナルカラーや、骨格タイプと合わなくても極端な違...

あなたにとってファッションとは何ですか?
「自分にとってのファッションとは何か」と聞かれたら、あなたはなんて答えますか? 似合う、似合わないとか、そういうのを完全に抜きにして、 ファ...

【骨格診断】オシャレではない私が自分の魅力に気付くことが出来た方法
私が、骨格診断を知る前の時代を思い出していました。 今では絶対着ない服 、今日はそのお話をしたいと思います。 学生時代からの夢だった航空会社...

骨格診断を受ける人はどんな人?
以前の記事、パーソナルカラー診断の基本、ブルーベースとイエローベースで書きましたが、先日イエローベースのクライアントさんと手首を比べていて、...

【骨格診断】痩せているのに着太りして見える理由
昨日から「似合わない服」というテーマでお送りしております。 今日はやけに着太りしてしまう服と、骨格タイプについて、考察してみます。 「着太り...

【骨格診断】痩せているのにたくましく見える理由
骨格診断に来られる方の中には、「似合わないものは、自分で分かります」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。しかし、実際はどうなのでしょうか?...

誰でも簡単に再現できる!プチプラコスメをフル活用した時短メイクレッスン
先日、メイクアップ講座をしてきました。 といっても特別な技術が必要なものではなく、高級なメイクアイテムを使うのでもなく、誰にでも簡単に再現で...

【骨格診断】骨格タイプ別の似合う靴
今日はクライアント様からのご相談で一番多かった「似合う靴」についてお伝えします。 実際には、クライアント様の世代やお好きなお洋服のテイストな...

骨格診断を受けに来るのはどんな人?
最近、「骨格診断ってなかなかいいお値段するけど、お金持ちの人がやるものなの?」というど直球なご質問がありましたので、可能な範囲でお応えさせて...