こんにちは!
稼ぎたい女性起業家専門イメージコンサルタントの武田しのです。

「どの起業家さんも、発信してる内容自体はそこまで変わらない。なのに、なぜか『この人から学びたい』と思わせる人がいる。」

そう感じたこと、ありませんか?

その差を生んでいるのが、「印象」です。 そして、印象を大きく左右するのが「華やかさ」。

華がある人は、第一印象で心をつかみ、話を聞いてもらうチャンスを自然と増やしています。

では、その「華」とは具体的にどんなものなのでしょうか?


「華がある女性起業家」に共通する2つの要素

私が多くの起業家さんを見てきた中で感じた、華がある人の共通点は大きく分けて2つあります。

1. 生き生きして見えること

華のある人って、要は「お花」、つまり生花のような人です。


どこかみずみずしくて若々しい印象があります。 それは「生きている感」があるから。

たとえば、

  • 色を取り入れたファッション
  • 明るく元気な表情
  • しっかりメイクで健康的なツヤ感
  • 姿勢が良く凛としている

こうした要素が、「生きてる感=華やかさ」を引き出してくれます。

※メイクは「濃いか薄いか」よりも、「健康そうかどうか」が大切。

チークやリップに血色感を出すだけでも変わります。

2. 光をまとっていること

華がある人には「そこにスポットライトが当たってる」ようなオーラがありますよね。

これは物理的な光と、自分から発するツヤ感の両方でつくれます。

  • 撮影用ライトなどで顔にしっかり光を当てる
  • ツヤのある肌・髪・瞳・唇を意識する(スキンケアやハイライトなど)
  • ゴールドやシルバーのアクセサリーで光を反射
  • ノースリーブやデコルテの肌見せで光を味方に

「派手に着飾る=華やか」ではありません。 丁寧に光を味方につけることで、落ち着きがありながらも印象に残る華やかさが生まれるのです。


色は「目に留まる速さ」、デザインは「印象の深さ」

ここで一つ、印象づくりの面白いポイントを。

人間の脳は、形よりも先に「色」を認識すると言われています(その差はわずか100ミリ秒以下)。

つまり、SNSのリールなどで何百人という投稿が並ぶ中、 「この人、なんか気になる」と思わせるには、“色”の力がとても有効なんです。

色を着ることで「目に留まり」、 デザインや内容で「印象に残る」—— この順番を意識するだけで、見え方が大きく変わります。


「華やかさ」は才能ではなく、演出できるスキル

最後に伝えたいのは、

「華」は才能ではなく、誰でも身につけられるスキルということ。

ちょっとした工夫で、印象は見違えるように変わります。

まずは“色を着てみる”ところからでも大丈夫。 メイクや姿勢、ライティングなど、できることから一つずつ。

ぜひ、あなたの「華」を育てていってくださいね。

それが、あなたらしく選ばれる第一歩になります。


このブログが、少しでもあなたの印象づくりのヒントになりますように。