インスタライブってハードルが高いと感じていませんか?
特にフォロワーが少ない人ほど、「やっても意味がないのでは?」と考えがち。
でも、実はフォロワーが少ない人ほどインスタライブを活用するメリットがあるんです!
こんにちは。稼ぎたい女性起業家専門イメージコンサルタントの武田しのです!
今回は、インスタライブ未経験の方でも「やってみようかな?」と思えるように、インスタライブの始め方とメリット、よくある不安への対処法についてお話しします。
インスタライブをするべき5つの理由
1. フォロワーに見つけてもらいやすくなる
インスタライブをすると、あなたのアイコンがストーリーズの横に表示され、フォロワーの目に留まりやすくなります。
普段投稿を見ていないフォロワーにも気づいてもらいやすくなるのが大きなメリット。
2. アルゴリズムの優遇を受けられる
インスタは、プラットフォームの機能を積極的に使うユーザーを優遇する傾向があります。
ライブ配信を行うことで、「アクティブなアカウント」として認識され、フォロワーのフィードやおすすめに表示されやすくなります。
3. フォロワーとの距離が一気に縮まる
ストーリーズのアンケートやスタンプを活用するよりも、ライブ配信ではリアルタイムでコミュニケーションが取れるため、信頼関係が深まりやすいです。
実際、ライブをきっかけにメルマガ登録やクライアントになってくださる方が増えました。
4. サービスの疑似体験として活用できる
あなたが提供しているサービスを知ってもらうための「疑似体験の場」として活用できます。
投稿やリールでは伝えきれない魅力も、ライブならリアルに伝えられます。
5. オンライン講座やメルマガの案内がしやすい
ライブ中に、自然な流れでメルマガ登録やサービス案内をすることができます。
視聴者はすでにあなたの話を聞いている状態なので、よりスムーズに興味を持ってもらえます。
インスタライブに関するよくある不安と対策
1. 「誰も来なかったらどうしよう?」
最初のうちは誰も来ないのが普通です。最初はアーカイブを残すつもりで配信しましょう。
また、友人や家族に「ちょっと覗いてね」とお願いするのも安心材料になります。
私自身も0人のときが何度もありました。
でも、それでやめるのではなく、続けることが大切です。
2. 「何を話せばいいかわからない」
最初は「自己紹介+1つのテーマ」でOK。
ターゲットが今困っていることを考え、それに対する解決策を話すと良いでしょう。
3. 「フォロワーが少ないからやる意味がない?」
むしろフォロワーが少ないうちに練習するのがベスト!
フォロワーが増えてから「ライブをやったことがない」という状態になると、ハードルが上がってしまいます。
インスタライブの準備:見た目も重要!
ライブ配信では、見た目の印象がとても大切です。
ファッションやヘアメイクに自信がないと感じる方も、ポイントを押さえれば安心して配信できます。
1. ファッション&メイク
- 明るい色の服を着る(アーカイブで見たときに映える)
- メイクはしっかりめにする(画面越しでは薄く見えるため)
- 笑顔をキープする(無表情だと怖く見えることも)
2. 配信環境の準備
- ライトを用意する
暗いと画質が悪く見えて、アーカイブでも離脱の原因になります。 - エフェクトを活用する(私のおすすめ:「iPhone15」「Softskin」)
- 背景をぼかす
iPhoneなら、インスタのストーリーズやライブを開いたまま、右上からスワイプして、コントロールパネルを開きます。
そこから背景のぼかし設定(ポートレート機能)が使えますよ。



まとめ
インスタライブは、フォロワーが少ないうちから始めたほうが、集客にも信頼構築にも役立ちます。
「でも、見た目に自信がないし…」と感じている方こそ、ファッションやヘアメイクのポイントを押さえて、自信を持って配信できる環境を整えることが大切です。
私は、40代以降の女性個人起業家の方が「外見を整えることで自信を持ち、集客やセールスに自信が持てるようになる」サポートをしています。
もし、「ファッションやメイクが苦手でどうしたらいいかわからない」「インスタライブでの見た目が不安」という方は、
📩 無料メルマガ講座で、外見を整えて自信を持つためのヒントをお届けしています。
ぜひ、今のうちに登録して、あなたの魅力を最大限に発揮できる準備を始めましょう!